先日出て行ったアマゾネス姉妹の長女・岬ちゃん改め「うめ」さんの、元気そうな近況が届きました。
早春にほころぶ、美しい花の名前をもらった彼女…

バーン! 腹もムッキムキ。
両足でがっつり立って、とっても強そうじゃん(汗)
ペア組み予定で、相手の男の子とはまあまあの距離でやってるようなのですが…男の子にカキカキさせるけど、今のところうめさんからはお返しなし、だそう。
一目惚れとはいかなかったようだけど、そこまで接近を許してるのはじゅうぶん脈ありなので、焦らずがんばってほしいなと思います。
ここ、先日に話が出た先代マメが18年で大往生のおうち。
当時、実際のお世話にあたっていたお父さんに聞いてきてくれました。
鳥さんの長生きのひけつは、
父いわく、マメを暇にさせない事でおもちゃを1日1日違う物を入れる(使いまわし)、日が出てる時には、日光浴をして、あと、鳥かごは、いつも綺麗にする、と言っていました。
ひけつって感じ、じゃ無い気がしますが@^^;一応聞いてみたので、参考にしてください><; だそうです。
基本的なことだけど、刺激のある生活も、お日様も、清潔も大事なことですよね。ちいさなことを毎日積み重ねて、見守ってきたからこその18年と思えます。
にほんブログ村
コメント
なるほど
日光浴(外で遊ぶ)
ケージを清潔に(掃除のいき届いた家で生活&ちゃんと洗濯された衣服を着る)
飽きさせない(娯楽とか趣味?)
なんて感じ?
18年、頑張って一緒にいたいですね。
励みになります。
あ、ウチのコロンちゃんって1年くらい?前から顔の周辺の色が変わってきたんですよ。
なので1年くらい年をサバ読みされてるかもしれません。
ただ、色は明らかに薄くなってて・・・
ノーマルなので最初は濃いグリーンだったのが黄緑へと病院でも肝臓が悪いとかじゃなくって、
これが本来のこの子の羽色でしょうって言われちゃってます。
親が黄色い羽色だったのかも
2010-03-13 12:16 片羽インコ URL 編集
片羽インコさま
確かに人間も同じといえそうです。
だるいからって、家にこもってばかりもいられないわ。
コロンちゃん、もしかして先祖にキガシラルリハとか、他のルリハ属の血が入ってないかな。なんの確証もない与太話だけど…。
キガシラとマメのハイブリッドを、まだ聞いたことはないけれど、アオメルリハとマメは混血できると聞いてるので。
緑、かなり個体差があるのは確かです。うちのグリーン娘っ子たちも、微妙に色調が違うんですよ。
2010-03-13 22:11 ねね URL 編集