記事もう一本いっちゃいます。
先の里親様の「白ちゃん」、雌に押されて羽根が…と気にされてたので、実際に過剰な羽繕いに遭ったマメーズに協力してもらいました。
★6月うまれのホワイト♀
換羽で全体的にうすくなっています。若干生えてきたところ。
★喧嘩でむしられたブルーパステル♀(シェリー)
いきなり毟られたので毛はすれておらずフワフワ。
喧嘩では足の他、後頭部を攻めることが多いです。血を見ると致命傷になることもあり要注意。
★過剰な羽繕いで毛がすれてるブルー♂(ジン)
ここは雌がつよくて、よく八つ当たりされています。離したことも何回かあるペア。
今は揃っていますが、喧嘩で抜かれることもあります。
★比較用・普通のブルー(りく)
上のジンとは同腹の兄弟というわけで同年齢。本来ならこうなのに…。
★過剰な羽繕いで毛がすれてるグリーン♂(ナノ)
これも…換羽直前になると毛が負ける、のか?
グリーンだと根元が強調されて黄色っぽく見えますね。
★比較用・普通のグリーン♂(はっちゃん)
毛引きもそうなのですが、鳥どうしのことは鳥に任せるしかないし、悪趣味とはいえ好きでやってるんだし、人間にはわからない理由がそこにはあるんだと思います。とはいえ、野生だったら羽根を損ねることは命にかかわりますよね。。
だから、頭がすりきれてる程度ならいいのですけど、あまりひどいな…と思うようなペアは2羽の力関係を要観察なんだろうと思います。
ペアの力関係、みんな違いますから。
1羽の場合も、病気とかないかとか、ストレス要因を再確認。
一度羽根を傷める癖がついちゃうとなかなか完璧に綺麗になることは少ないですけど、でもマシになる程度なら改善することは多いように思います。
にほんブログ村----------
週末ほんとに捕まらないです。
急がないお返事は週明け以降になります。

左はふいちゃん、右が6月生まれホワイト嬢
お迎え待ってますねー<里親様

いろんな小ネタいろいろは、
また来週に~。
コメント
ペアだと、力関係弱いほうが、むしられちゃうのですね。
むしり方も色々だ~~!
うちもハニーが毛引きを始めてしまい、
いろいろ原因考えてますが、スキンシップが
好きな子なので、それが不足していたのも
原因かなと…
マシになる程度なら改善することも多いのですね。
そうなってくれるように、いろいろ工夫してみようと思いま~す。
2012-10-20 11:43 りっこ URL 編集
パートナーの羽根をむしる行動は、不思議ですね。
うちにもオスの頭を毟ってしまう♀がいますが、
力関係は毟られているオスの方が強いです。
「オイお前っ!毟ってくれ!!」って感じで、
頭を差し出しております(笑)まるで専属美容師…?
羽根を毟る行動って、遺伝するんでしょうか?
このペアから産まれた子達は、自分の羽根を毟る子や、
同居鳥の羽根を毟る傾向があります。環境かなぁ?
ご報告ですが…お世話になった「遺伝の宿題」
なんと、銅賞をもらう事が出来ました。
少しだけですが、娘と一緒に遺伝について理解出来た上に、
銅賞までもらえるなんて、棚からボタモチ…
これも、ねねさんのおかげです
本当にありがとうございました
2012-10-21 14:23 minn URL 編集
うちのマメも。
でもうちのオスも気持ちよさそうにしてたしたまに怒るくらいで、
鳥同士のことだし…と思って目をつぶってきたけど、
んもー最近ホントこれじゃいかんと思って離しました。
そして毟られてる♂をキャリー生活にさせちゃいました。
ここでまたメスの上になっちゃうかなあと思ったんですが…。
もうこれ以上毟られてるのも見ててつらいので、
羽が生えそろうまでは離そうと決めました。
力関係が明らかになった時、私達人間はどうすればいいのでしょうか。
ずっと離していくべきなのか...
2012-10-22 16:25 あるみかん URL 編集
りっこさま
今回女子マメの画像がないですが、
何羽か毛引き女子はいます。ハニーさんみたいな傷め方なの(涙)
改善はしますから(若干希望も入ってるけど)、のんびり行きましょう~
2012-10-23 10:43 ~ねね URL 編集
minnさま
トリにはトリの世界があり、人間の尺度に当てはめて考えちゃいけないのはわかってますが、鳥は何を考えてるんだか。
気質は間違いなく遺伝しています。
あとは環境…? 幼心に何か憶えてる…?
宿題、入賞ですか!
考察してまとめ上げて行ったのは、他ならぬお嬢さんの力。
おめでとうございます(^^)/
2012-10-23 10:53 ~ねね URL 編集
あるみかん様
モデルになった「ジン」君と「ゆっきー」のペアがまさにそうです。女王と下僕。雌の方が年齢も上で気も強い。
羽根だけでなく、押されてご飯ちゃんと食べれなくなったことすらあります。
換羽は体力使いますし、生えるまで少し休めば…?と。
一時離すことで、すっきりリセットされる部分もあるみたい。再会したときのラブラブっぷりは半端ないです。
あくまでうちの場合ですが。。
グリーンだと野性味が強く出る時もある、らしいです。パートナーに強く当たることもあるのかもしれませんね。
2012-10-23 11:01 ~ねね URL 編集
別居生活をして少し経ちましたが
確実に必ずメスケージにへばりついて動きません。網越しにちゅっちゅしたりしてて。
余りにも可哀そうだったのでそろそろ良いかな?と思いメスも出して2羽同時に放鳥してたら案の定羽繕いタイム。
そして結局ヂュ!と怒るほどまだまだ痛い思いしてるみたい。
どーすればいいのか分かりませんorz
2012-11-01 15:01 あるみかん URL 編集