前の迷子記事&ツイッター捜索書きこみでは、
拡散やRTをありがとうございました。
飼い主さんからも御礼メールいただいたのですけど、うまく要約できないや。
一部を転載します。
妹のこまめがどこかで生きてさえいることを毎日、祈って過ごしています。
ブログに(ねね)さんのお知り合いの方々の優しい気持ちにも、本当に感動してしまいました。
皆さん、本当に心が綺麗な方々ばかりですね。本当にありがとうございます。 とのことです。
-------
キンカチョウを巣上げいたしました。
うちにいるキンカは2色だけですので、普段は「黒ぺけぷー」と超簡単に呼ばれています。正式にはブラックフェイスといいまして、嘴の横の白パッチが黒い品種です。
胸もノーマルよりちょっと濃くなります。
黒っぽいのがお父さんとお母さん。
お母さんも白パッチがなくて、体色と同じカラーになってます。

キンカチョウのカラー解説は
キンカフリークさんが詳しい。
上記サイトによるとブラックフェイスは優性遺伝だそうで親と同じ色が出ない可能性もありますが。
上の子。既に胸毛が黒いかんじが出てるから男の子…?

下の子。この子はワントーンのカラーリング。
出すのが遅すぎて、餌付くまで丸一日強情を張ってた上、その間に初フライトまでしてしまいました。あああ。
もうバッチリ餌付いていますよ。育成は問題なし。
里親さん募集します。(有償ですスミマセン)
要項やメールアドレスはこちら◆キンカは手乗り崩れしやすい印象です。手乗りでお迎え希望の場合はお早めに。
できればご自身で挿餌されるのをお薦めいたします。

白と黒とマメが入り乱れカオスです。
見境なくぶっ飛びまくるこの時期が、一番時間がかかります。
白い子達は識別のためにプラリングを付けました。
見分けられるようになったら渾名がついちゃいました。
白リングの「しろちゃん」
黒リングの「くろちゃん」
青リングつけたけど取れちゃった「あおちゃん」
リングなしだから「にゃーちゃん」(山梨県民?!)
しろい鳥に黒とか青とかヘンなかんじ。仮なのでまあいいか。


白キンカのうち、にゃーちゃんだけ手乗り維持中。
あとは駄目ですね、今回は崩れました。
肩には飛んでくるので可愛げがあるのですが、挿餌が完全に切れたら放鳥やめようかなって方向です。
しろ・くろ2羽が歌の練習を始めました。微妙に節回しが違います。

しろちゃんは特に気にならないのですが、くろちゃんは最初の一節をきゅおん♪という感じに上げます。
偶然、携帯の緊急地震速報のアレ、あの音程なのがじわっと嫌です。
完成度高めて別の歌になるといいなぁ。
にほんブログ村
コメント